2012年1月23日月曜日

芦ノ湖キャンプ(1日目)(芦ノ湖キャンプ村)

芦ノ湖へ行ってきた。
雪中キャンプ&カヌー
普通の人なら、考えるだけで寒い!と言われるが、やっている当人としてはそれほどでもないのだが・・・



 芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラにて


 ケビン独立棟、ケビン連立棟、テントサイト、オートキャンプサイトがある。
 完全バリアフリーのケビン棟が1棟あるとのこと。

 車いすでもok!とのこと。(施設の職員さんによると)

 自分の目でも見ようかと思ったが、一面の雪景色で、調査できませんでした。
 私にとっては、この冬、初の雪景色である。

 今回は、このような感じのオートキャンプサイト。真っ白の雪でした。
 タープ設営し、テント設営し、こんな感じに。

 今回の暖は、薪ストーブのみ。
 ダッチオーブンやら、パーコレーターやら、やかんやら、飯ごうやら載せて食事を作った。
 ちなみに、スクリーンタープの中で火を焚くため、一酸化炭素検知器をタープ天井に取り付け!
 検知器の音が大きすぎるため、ガムテープで音を小さくしてます。

 で、実際に鳴ったかどうか?

 もちろん鳴りました。やっぱり、スクリーンタープの中で火を焚くのはやっぱり危険行為です。換気は十分にしましょう。
 補足説明すると、冬キャンプは外気温度が低いです。薪ストーブの火力が下がると、煙突から冷気が逆流してきます。逆流すると、タープの中が煙だらけになる。もちろん一緒に一酸化炭素も。
 寝る際は、火はつけっぱなしにするのは危険です。十分な性能のある寝袋が頼りとなります。

まあ、一日目はこんな感じでした。

で、2日目の朝は、キャンプサイト片付けし、カヌーに乗りました。(カヌーは次に続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿