2012年2月23日木曜日

本栖湖、山中湖(2月11日~12日)

遅ればせながら、書き込みです。
2月11日~12日に富士五湖へ行ってきた。

朝6時頃自宅を出て、東名高速から御殿場、富士五湖道路を経て、本栖湖の浩庵キャンプ場へ。
1日目はデイキャンプである。
9時過ぎに買い出しも終わった状態で到着。火興しし、昼ご飯用のホットサンドを作り、休憩し。10時半頃にカヌーを出艇した。

浩庵キャンプ場といえば、キャンプ場の混み合う時期(お盆やらゴールデンウィークなどなど)は全く動きが取れないぐらい混み合う場所である。

ちなみにこのような繁忙期に使ったことはなく、去年の夏は、混み合っているのを湖面から眺めて、「すげー、混んでるな~~」と思った。ちなみに、夏、秋キャンプでうちがよく使うのは、本栖湖いこいの森キャンプ場。16ft級のカヌー下ろすには少しばかりアクセスが悪いが、静かでお気に入りである。

でも、冬場にキャンプするのなら、浩庵キャンプ場はいい。

人は少ないし、富士山は目の前だし、カヌーは出しやすいし、入場料安いし・・・

ということで、初日は浩庵キャンプ場より、湖に出て行きました。
ちなみに、カヌー遊びしているのは、うちだけ・・・
淋しかった・・・ ま、貸し切り状態の湖もいいもんですが、やっぱり淋しい

11日の夜は、会社の関連の宿泊施設が山中湖にあるため、そこで一泊。
悲しいことに、その夜に、私、風邪をこじらせてしまい。

12日は、カヌー遊び断念し、帰宅しました。
ちなみに、まだ山中湖は一部凍っており、出艇はどっちみち難しかったですが・・・
山中湖は、うちのマッドリバーカヌーの進水式をした湖で、やっぱり浮かべてみたい!!
手つかずの自然はあまり見ることはできないけれど・・


まあ、きれいな富士山が見れたのでよしとしました。

また、3月3日~4日に行って参ります。
場所は、同じく、本栖湖or西湖or精進湖のどれかかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿