2012年7月13日金曜日

6月のカヌー

6月3日 
 6月2日に仕事を終え、群馬水上ICまで。
 上牧温泉にて一泊した。
 
旅館から撮った写真。カエルの大合唱を久々に聞いた。
 
 6月3日朝早くに宿を出て、ならまた湖(ダム)へ行った。とにかく、水が多かった。ほぼ満水の状態ではないだろうか。
 夏では、階段の下のところの湖畔まで下りていけるのだが、6月は、階段のところまで水が・・・
 
今回は、カヌートリップラクーンさんのカヌーで山菜採りに参加。山菜採りした後の天ぷらおいしくいただきました。


6月9日~10日 精進湖にて
 久々のソロキャンプ決行した。今回は、関東の高校カヌー大会が開催されていた精進湖へ。
 6月9日の夕方に到着し、ツーリングテントを設営。6月10日早朝に出艇した。
 精進湖は小さいが景色的に非常にいい。釣り人さんがいっぱいいるので、カヌーで邪魔しないように気を付けなきゃいけないけれど。



 
 

4月~5月

4月7日~8日(西湖にて)
キャンピングカーの方の集まりの一良会の人からお誘いもあって、参加してきました。1人だけテント泊になってしまいましたが・・・
8日は、一人ソロカヌー。

早朝のカヌー風景はやっぱりきれいだ。
西湖は、湖畔のキャンプ場がたくさんあるので、出艇しやすい。おすすめの場所である。ただ、のんびり漕いでも2時間ぐらいで1周できてしまうため、物足りない人もいるかもしれない。




5月3日~5日 福島県桧原湖 桧原湖西湖畔キャンプ場にて
今回の5月の連休のキャンプは、雨三昧のキャンプになってしまった。5月3日、雨の中到着し、テント設営し、こんな感じ。
5月3日雨・・・ カヌーできず。
5月4日曇りのち雨(風やや強し)
朝から出艇し、西湖畔から東湖畔にあるカヌー教室に子供と、うちの父を送り届ける。16ftのカヌーに4人乗った。ゲスト2人で計4人だと、かなり漕ぐ人間にとっては地獄だ。送り届けたのちは、南湖畔に向かった。南湖畔側には、桧原湖観光のおみやげ屋さんが多いところ。そこで、上陸しておもちをいただいた。再び出艇して、キャンプ場に向かう途中の昼1時半ぐらいより雨が大粒になってきて、どしゃぶりに。どしゃぶりになってきたときには、キャンプ場の桟橋までもう少しのとこまで来てたのでなんとかずぶぬれにはならずに済んだ。
5月5日雨のち曇り
朝から強風。波高し!ということで、中止し、帰宅準備を開始した。


今回の5月連休のキャンプは、雨三昧になってしまったが、風の強い5月4日に約5時間ほどツーリングしたため、十分でした。やっぱり風が強いとカナディアンは優雅な乗り物でなくなってしまう。風が強いと写真はとれない。ぐすん。
大きい湖なので、場所的には気に入った。とくに南東の湖畔には、自然がいっぱいある。ただ、神奈川からは遠いので、なかなかいけないけれど。